ラベル

2020年8月23日日曜日

【コロナ対策】フェイスシールドを使ってみました(使用感)

1.はじめに

皆様こんにちは、komachiです。

新型コロナウイルス感染症、いつ落ち着くのでしょうか。テレビでもネットでも、コロナウイルス感染症のニュースばかりで疲れてしまいますね。

それに加えてこの暑さ!マスクを付けているだけで苦しくて倒れそうになります。

そんな夏真っ盛りの中、私の職場では8月からフェイスシールドをつけることになったので、調べてみました。

フェイスシールドの種類と、実際に使用した感想などをご紹介します。

2.フェイスシールドの種類

ネットで検索すると、既製品から手作りまで色々と出てきます。

フェイスシールドは、大きく分けて3種類あることがわかりました。

  1. おでこに付けるタイプ
    おでこに付けて、後側でマジックテープやゴムにより固定して装着

    【10枚セット】フェイスシールド フェイスガード 大人用 フェイスカバー 接客業 コンビニ 介護施設 医療 簡易式 男女兼用 水洗い 10個 透明シールド 防塵 目立たない 飛沫防止 軽量 ブルー グレー

    価格:970円
    (2020/8/23 14:55時点)
    感想(148件)

  2. マスクに付けるタイプ
    マスクのゴムをシールドの穴に通して使用

    決算SALE 日本製 マスクにつけれるアイシールド フェイスシールド 10枚入り 目立たない 飛沫対策 フェイスガード フェイスカバー マスクにつけられる【業務用】

    価格:1,100円
    (2020/8/23 15:00時点)
    感想(1件)

  3. メガネに付けるタイプまたはメガネ型タイプ
    [メガネに付けるタイプ]
    シールドを自分のメガネに固定して使用(帽子やヘルメットにも装着可)
    自作の作り方をこちらにまとめました。

    フェィスシールド 貼付けタイプ 10枚入 貼付用両面テープ20片入 UD0116

    価格:1,485円
    (2020/8/23 15:02時点)
    感想(0件)


    [メガネ型タイプ]
    メガネフレーム付きのシールドを耳にかけて使用

    【10枚セット】フェイスシールド メガネ めがね 眼鏡 フェイスガード 大人用 フェイスカバー 接客業 コンビニ 介護施設 簡易式 男女兼用 水洗い 10個 透明シールド 防塵 目立たない 飛沫防止 軽量 眼鏡型 コンパクト収納

    価格:1,280円
    (2020/8/23 14:49時点)
    感想(469件)

WEBで見ているだけではどれがいいのか分からなかったので、とりあえず順番に試してみました(メガネ型タイプは試していません)。

なお、おでこに付けるタイプとメガネに付けるタイプは自作し、マスクに付けるタイプは購入しました。メガネに付けるタイプの作り方はこちらに載せておきます。

急いで入手しなくても良い方は楽天やAmazonなど見定めて購入すると良いかと思います。すぐに必要な方は、そんなに難しくないので、取り敢えず自作してみる事をお勧めします。

[メガネに付けるタイプ(自作)]

[おでこに付けるタイプ(自作)]

3.実際に使ってみて

私個人としては・・
ダントツで、自作の「メガネに付けるフェイスシールド」です!

メガネに付けるフェイスシールドは、とにかくシールドやメガネが曇らない。
また、シールドとおでことの隙間から空気が通るので、暑くならないんです。

自分のメガネに装着できることも、とても便利でした。

実際に職場の人たちにも使用してもらい、どれが一番良かったのか聞いてみると、
僅差でしたが1番人気は・・
メガネに付けるフェイスシールド!
2番人気は・・
マスクに付けるフェイスシールドでした。

頻繁にフェイスシールドからメガネの脱着が必要な人は、マスクに付けるフェイスシールドの方が使いやすかったみたいです。

おでこに付けるフェイスシールドは、装着しやすく、またしっかりフォールドするので、守られている感はあります。
エアコンがついている部屋で事務仕事などをする場合は、いいかもしれませんね。

4.まとめ

そりゃね、フェイスシールドを付ければ、正直に言って暑いです。顔の前にプラスチックカードが一枚増えるわけですから(笑)

私は、事務所仕事もありますが、基本的には暑い部屋で動き回る仕事ですので、汗だくになります。マスク、プラスチックグローブ、エプロン、その上フェイスシールドをつけるわけです。
想像しただけで暑いですよね。

フェイスシールドは「通気性」「装着中に取れない」「着脱しやすい」
この3点がポイントです。使用を考えている方は参考にして下さい。

既にフェイスシールドをガッツリ付けて仕事をしている皆様、本当にご苦労様です。熱中症などにならないように、水分補給をしっかりしていきましょうね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【ポンタでポイ活】ポイントサイトってどれ使えば良いの!?

1.はじめに ポイ活をスタートし始めて、そろそろポイントサイトを使ってポイントを貯めようとした際、ポイントサイトがたくさんありすぎて、「結局どれを使えば良いんだ??」ってなりますよね。 私もそうでした。 特にPontaポイントでのポイ活は、2020年5月にauがPontaポイ...