ラベル

2020年8月15日土曜日

【ブロガー初心者むけ】自分のBlogが検索しても出てこない!?

1.はじめに

ブログを開設して初めて記事投稿をしてから既に3日が経った時点で、まだGoogle検索しても自分のブログがヒットしませんでした。
始めたばかりなので見に来てくれる方がほぼゼロなのは当然ですが、検索しても出てこないのはダメです。見つけて貰うことすらできません。
つまりブロガーデビューできていませんでした。

ここでは、Bloggerでブログを始めてから検索で出てくるようになるまでに私が行った、たった3つの作業を下に記します。私の場合、この記事を書きながら作業してたら少なくとも6時間後にはGoogle検索でヒットするようになりました。

2.対策前の状況

  • ブログ名を入れても検索されない
  • 記事タイトルを入れても検索されない
  • Googleで「site:https://garakuta-bako.blogspot.com」で検索したら、
    「site:https://garakuta-bako.blogspot.com に一致する情報は見つかりませんでした。」と表示される

上記のように、まだ検索エンジンに私のBlogを見つけて貰えていないようでした。
そりゃ、検索しても出てこないですよね。

3.実施した事

  1. 「投稿の設定」欄にある「検索向け説明」に概要を記載
  2. Google Search ConsoleからGoogleインデックスに登録
  3. サイトマップ(sitemap.xml)をGoogle Search Consoleに登録

のちのち分かったことですが、記事作成のたびに新記事をGoogleインデックスに登録申請した方が良いです。
ブログ名では検索でHitするようになりましたが、記事作成後、1週間経っても記事自体を狙ったキーワード検索ではHitしませんでした。

4.実施事項の説明

以下の3点を実施しました。おそらく2)の効果が大きかったと想像しています。

1)「投稿の設定」欄にある「検索向け説明」に概要を記載

見出しのままの内容です。作成したそれぞれの記事に「検索向け説明」を追加しました。

2) Google Search ConsoleからGoogleインデックスに登録

Google Search Console にて、URL検査の所の下部にある「インデックス登録をリクエスト」を実行しました。

3)サイトマップ(sitemap.xml)をGoogle Search Consoleに登録

Bloggerではサイトマップファイルsitemap.xmlが自動作成されています。
Bloggerの場合、サイトマップはhttps:// (自分のBlogのURL) /sitemap.xmlにありました。
自分のサイトマップのURLをGoogle Search Consoleのサイトマップに登録しました。

5.対策を実施した結果

4項の2)を実施したのち6時間後にGoogleで「site:https://garakuta-bako.blogspot.com」で検索したら自分のBlogが出てきました。
は、早いです。
3日間待っても一向に検索でヒットしなかったのに、インデックス登録を申請したら当日中に解決しました。

6.さいごに

その後、検索ワードを色々替えて確認しましたが、残念ながらブログ名「Shima a.k.a. キースおじさんの我楽多箱」以外では、他の方の多数の記事に埋もれて自分のブログにたどり着けませんでした。
でも、検索エンジンでヒットするようになっただけでも、大きな前進です。

今回、ブログを開設して記事投稿しただけでは、まだブロガーのスタート地点に並んだまでと言うことを理解しました。
検索エンジンに認識して貰えて初めてスタートしたと言えるでしょう。

今後もブログ初心者の私がブログ関係でぶつかった問題については解決策を記録&公開していこうと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

【ポンタでポイ活】ポイントサイトってどれ使えば良いの!?

1.はじめに ポイ活をスタートし始めて、そろそろポイントサイトを使ってポイントを貯めようとした際、ポイントサイトがたくさんありすぎて、「結局どれを使えば良いんだ??」ってなりますよね。 私もそうでした。 特にPontaポイントでのポイ活は、2020年5月にauがPontaポイ...